歯並びの種類

◆正常咬合


歯科的に良い歯並びと言われるものです。現代、日本人では生まれつき正常咬合である人はとても少ないです。矯正治療の目指すべきゴールでもあります。歯並びにでこぼこがなく、全体的に均等に咬み合っています。見た目もよく、コンプレックスを解消できるでしょう。歯磨きがしやすいため、虫歯や歯周病になりにくくなります。咬み合わせが良くなり、歯一本一本の負担が減るため、歯の寿命が延びます。

気になる歯並びはありますか?(クリックすると説明まで移動します)

歯並びがでこぼこしている     → 叢生
歯と歯の間にすき間がある     → 空隙歯列
口元が前に出ている        → 歯性上下顎前突
上の歯がかなり前に出ている    → 上顎前突
下の歯が上の歯より前に出ている  → 下顎前突
咬むと下の歯が見えない      → 過蓋咬合
咬むと前歯が当たらない      → 開咬
奥歯が横にずれている       → 交叉咬合
歯が生えてこない         → 萌出遅延・先天欠如・埋伏歯

スペースの問題

◆叢生(歯の大きさ>顎の大きさ)


八重歯・鬼っ歯・乱杭歯のこと。顎の大きさと歯の大きさのバランスが合わず、全ての歯が並びきらないため、でこぼこしてしまっている状態。気になさっている患者さんが最も多い歯並びです。見た目が悪い、歯磨きがしづらい、口内炎が出来やすい、咬み合わせがずれるなどの症状がみられます。足りないスペースを作るために顎を拡げたり、歯を抜いたりして治します。

◆空隙歯列 (顎の大きさ>歯の大きさ)


すきっ歯のこと。顎の大きさと歯の大きさのバランスが合わず、歯と歯の間にすき間が出来てしまっている状態。真ん中の歯に隙間ができることを特別に正中離開といいます。歯と歯の間に食べ物が挟まりやすく、歯磨きがしづらいです。舌の悪癖を伴う事が多いです。スペースを閉鎖して治します。

◆歯性上下顎前突 (歯の大きさ=顎の大きさ)

上下の前歯が前に出ており、口元が前に突出している状態。歯並びが良いように見られがちですが、リラックスした状態で口を閉じることが難しく、無理に閉じると顎先にウメボシのようにシワが寄ります。横顔の口元が悪くなります。口を閉じにくいため、口呼吸になりやすいです。前に出た歯を後退させるために、歯を抜いて治します。

前後の問題

◆上顎前突


出っ歯のこと。下の前歯よりも上の前歯がかなり前に出ている状態。口が閉じにくく、笑うと前歯が目立ちます。口を閉じていると上唇が前に出ます。前歯が出ているため、ぶつけやすいです。前歯がうまく咬み合っていないと、奥歯に負担がかかります。上顎前突の原因は次の3種類のパターンがあり、それぞれに対処法が変わります。
① 骨格的に上顎が前に出ている。(骨格性上顎前突)
② 骨格的に下顎が後ろに下がっている。(下顎後退を伴う骨格性上顎前突)
③ 骨格的に正常だが、歯の位置がずれて出っ歯になっている。(歯性上顎前突)

◆下顎前突


受け口・しゃくれのこと。上の歯の前に下の歯が出ている状態。口を閉じていると下唇が前に出ます。舌の悪癖を伴う事が多く、滑舌が悪くなりがちです。前歯がうまく咬み合っていないため、奥歯に負担がかかります。下顎前突の原因は次の4種類のパターンがあり、それぞれに対処法が変わります。
① 骨格的に下顎が前に出ている。(骨格性下顎前突)
② 骨格的に上顎が後ろに下がっている。(上顎後退を伴う骨格性下顎前突)
③ 骨格的に正常だが、歯の位置がずれて受け口になっている。(歯性下顎前突)
④ 前歯の先端がぶつかり、下顎を前に出さないと咬めない(機能性反対咬合)

上下の問題

◆過蓋咬合


咬み合わせが深く、下の歯が見えにくくなっている状態。見た目では気づかれにくいですが、奥歯のみ咬み合わさっているため、奥歯に負担がかかります。また、顎を動かす時に前歯が引っかかるため、顎の関節に負担がかかります。前歯を沈めるか、奥歯をより生やして治します。

◆開咬


咬んだ時に上下の前歯が当たらない状態です。咬み合わせがとても悪く、奥歯の負担が強くなります。舌の悪癖を伴うため、舌のトレーニングが必要になります。前歯をより生やすか、奥歯を沈めて治します。とてもリバウンドを起こしやすい歯並びですので、しっかりと舌のトレーニングを行いましょう。

◆交叉咬合


奥歯の咬み合わせが横にずれて反対になっている状態です。見た目には目立ちませんが、咬み合わせが悪いため、治療の必要があります。一部分だけのものと、全体的にずれているものがあります。歯を内側・外側に動かして治します。

その他の問題

◆萌出遅延

歯が生えてくるのが遅い状態を示します。反対側の同じ歯が生えてから半年経っても生えない場合、何かしらの生えられない原因が疑われます。一度レントゲンを撮影し、確認する必要があるでしょう。

◆先天欠如

永久歯は親知らずを含めないと全部で28本あります。しかし、生まれつき永久歯が無い場合があります。10人に1人の割合で永久歯が先天欠如していると言われています。乳歯がなかなか抜けない、抜けても永久歯が生えてこない場合、先天欠如を疑います。その場合、乳歯をなるべく長く残していくか、矯正治療でスペースを閉じる必要があります。

◆埋伏歯


永久歯が生える時、上手く生えてこられずに骨の中に留まっている歯を埋伏歯と言います。前歯や犬歯に多く見られ、永久歯が生えてこないことから萌出遅延と間違われることがあります。正常に生えてこない歯は矯正治療で正しい位置に誘導してあげる必要があります。放置していると隣の歯を吸収してダメージを与える事もありますので、要注意です。